SSブログ

イスラム国(ISIS) 2億ドルの身代金要求は何を意味するのか? [日記]

昨日1/20、
後藤健二さん、湯川遥菜さんと見られる
邦人2名が人質となっている動画が公開され、
私たち国民にも大きな衝撃が走りました。


今のところ日本としては人命第一
とする意見も出ていますが
テロに屈しないという姿勢の方が目立ち、
今後の展開はまだまだ予想が難しい状態です。


海外メディアの反応も身代金を
払うことはないだろう
とする見方があり、日本として
難しい決断を強いられています。


なおイスラム国とは正式に認めれた国家
ではありませんが、分かりやすくするため、
彼らの事をイスラム国とします。


今回2名の人質に対してイスラム国側が
要求してきた金額は2億ドル、
日本円にしておよそ236億円という
莫大な金額になると報道されていますね。


私はここで一つ疑問を感じました。


果たしてこの金額は彼らにとって
どのくらいの規模感があるのか?
という疑問です。

もちろん私たちのような一般人にしてみれば
桁外れの金額であることは間違いありません。


しかしここ最近勢力が拡大している
イスラム国にとっての2億ドル
という金額はどんな意味があるのか?


ここを押さえておかないと、
なぜ殺害警告をしてきたのか、
その背景が何も分からなくなって
しまいますので少し調べてみました。


まず彼らは一体どのくらい収入があるのか?
についてです。

彼らの主な資金源になっているのは
石油の売買で1日あたりおよそ300万ドル、
日本円で3億円強の収入になっているようです。

それ以外に税収、略奪、身代金、不正取引なども
資金源となっている他、彼らを支持する
富裕層などからの援助もあります。


石油が主な収入源であることから、最大でも
1日あたり数百万ドルくらいの規模だろうと
考えられますが、これはあくまで推測でしか
ありません。

しかし、これが仮にある程度正確な情報だとすると
NHKの取材を受けたイスラム国の広報担当者の発言が
気になります。




この記事の中でイスラム国が1日で使う金額は
身代金の2億ドル以上であるとしています。


これは一体どういうことなのか?


考えられることは二つ。


一つは広報担当者がハッタリを言っている。


もう一つはイスラム国の収入が予想を上回っている。


のどちらかが考えられます。


仮にハッタリだとすると裕福なテロ組織に陰りが
見え始めたのでは?と考えられます。


最近の原油安も影響しているのかもしれませんね。


じゃあ、そうではなく予測を上回った収入を
得ているとしたら?

本当に2億ドル以上の金額を使っているとしたら?


これは勢力拡大の速度があまりにも早過ぎる気がします。


これまで300万ドルだった収入が数十倍の2億ドルに
そんなに短期間で増えるでしょうか?


ちなみに1日で2億ドル使えるというのは中規模の国の
国家予算に匹敵する額です。


いくら資金豊富と言えども、
これはあまり現実的ではない気がします。


だからハッタリだ!とは決めつけられませんが、
今公に出ている情報だけから考えると
前者の可能性が高いのではないかと思います。



義理チョコを狡猾に使う方法 [日記]

今日は賛否両論別れる日になりそうですね。笑

本命チョコを準備して、その瞬間をドキドキしながら待つ人、

反対に渡したくもない相手のためにもちゃんと用意した優しい人、

いろんな人がいると思います。

本命であれば是非頑張っていただきたいと思いますが、(他人事)

今日は仕方なく義理チョコでも渡してやるか的な人のために

もう少し狡猾な義理チョコの使い方を考えてみました。笑

そもそも義理チョコって習慣は何のためにあるのか?

義理チョコの歴史を調べると企業のイメージ戦略が

大きく関係していることが分かります。

それがだんだん日頃お世話になっている人への感謝の気持ちとして

習慣化されたものが義理チョコの歴史です。

しかし、この習慣にウンザリする人も多く、

義理チョコ論争は毎年話題になります。

そこで、嫌だけどチョコをあげなきゃいけない人達のために

狡猾に義理チョコを使って得をしちゃいましょう!

というのが、今日のテーマです。キリッ

社会心理学に返報性のルールという理論があります。

これは人に何かもらう、あるいはしてもらうと恩義を感じて

人は報恩(恩に報いる)の義務感にかられるというルールです。

実はこのルールは非常に強力な力を秘めており、

いらないものをもらったとしても、

人は何か返さなければならないと感じさせる性質を持っているのです。

ですから、今日みたいな日に多少この力を

小悪魔的に使ってみるといいと思います。

例えば、本当は残業しなきゃいけないのに、

上司にチョコを渡して、

「今日は大事な日なので、早く帰りたいんです〜テヘッ」

みたいなことを言うわけです。笑

上司はすでにチョコをもらってしまったわけなので

あなたに何かしらの報恩の義務を感じているはずです。

普段ならダメかもしれませんが、今日だけはこのルールに従い、

交渉が成立する確率が高いはずです。

上司だってもらっておいて、仇で返すようなことをすれば

人間性が疑われるので下手なことはできないはずです。

今日だけはチョコをあげるだけでなく、もう少し狡猾に

自分にとって有利に働く交渉を挑んでみてはいかがでしょうか?笑

大雪とインフルエンザとノロウィルス [日記]

先週降った大雪が、仙台ではまだまだ残っていて

路面が危ない状態が続いています。

歩道も車道も路肩に寄せた雪が全然解けなくて

道幅が普段の1/3くらいに感じますね。

一応今週に入ってからは公共の交通機関も

平常通り運行しているので大きな混乱は減ってきたのかなと思います。

しかし、今度は溶け始めた雪が凍って、

路面がツルツルしています。

通勤中も結構転ぶ人を見かけるので、仙台を歩く際はご注意ください。

それから、先日石巻の給食でもノロウィルスが検出されたようで、

インフルエンザと共に厄介な時期が本格化しています。

うちの子供も先日具合が悪そうだったので、

小児科に行きましたが、午前中の診察はいっぱいで

院内に入ることすらできないほどに混み合っていました。

中にはあからさまにグッタリしているお子さんもいて

病院にいたほうがヤバくね!!?

って感じだったので、一旦別の場所に避難しました。

午後に再度行っても混んでいたので、

相当何かに感染した家庭があることを実感しました。

ウィルス感染、気候、燃料高、消費増税と何かの呪いかと思われる

今日この頃ですが、我々一般人にも早く希望の光が

見えて欲しいものです(ーー;)

アルコールの消毒って本当に効果あるの? [日記]

昨日から冬の寒さがまた一段と強くなってきましたね。

一昨日暖かかったので寒さがより一層敏感に感じます。

ここ最近インフルエンザ関連の情報をよく書いていますが、今日はアルコールでの消毒ってどのくらい効果があるか気になったので調べてみました。


■アルコール消毒の仕組み

なぜアルコールは消毒に広く使われているのでしょうか?

それはアルコールに脂溶性の物質を溶かす性質があるからです。

インフルエンザウィルスなどは外側に脂溶性の殻(エンベロープといいます)がありますが、

それをアルコールが溶かして破壊する性質があるので、消毒の効果があるとのことです。

ただし、脂溶性ではないウィルス(ノロウィルスなど)は当然溶かして破壊するものがないので効果がありません。

なんとなくアルコールというと昔から消毒のイメージがあるので、万能薬のように考えてしまう人もいますが、

効果がない場合もあるので、ちゃんと理解して使うようにしましょう。


■効果的なアルコールの消毒方法

脂溶性のウィルスに対しては確かに効果的なアルコール消毒ですが、アルコールの濃度によってその効果に違いがあるそうです。

ウィルスの外側の殻(エンベロープ)はアルコールに触れてすぐに溶けるわけではありません。

手につけてから数秒かけてウィルスのエンベロープを溶かすのです。

なので、アルコールを手につけてから15秒程度は気化して乾燥しないようなアルコール濃度のものを選ぶのが良いそうです。

具体的にはアルコール濃度50%~70%程度のものを選ぶといいそうです。

このくらいの濃度であれば、手にすり込むように使うことで効果的に消毒することができます。

ちなみに100%と濃度の高いものではすぐに気化して乾燥してしまうため、エンベロープが溶け切らず、消毒の効果が低くなるとのことです。


今回調べてみてアルコール消毒に効果があることは分かりました。

しかし、効果のあるものと効果がないものがあるので季節や流行によって消毒方法は変わります。

また、アルコールの濃度によっても効果に違いがあるので、これからアルコールを買うときにも濃度には注意したほうがいいでしょうね。

まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さないように予防はしっかり行いましょう。

予防してたけどインフルエンザになってしまった場合 [日記]

インフルエンザの感染がかなりすごい勢いになってきました。

うちの会社では3分の1くらいの社員がインフルエンザでバタバタとダウンしています。

これだけ広まれば逆にインフルエンザにならない方が難しいような気にすらなってしまいますね^^;

僕も先週ほぼ一週間まるまる休暇となったわけですが、

今日は頑張ったけどインフルエンザになってしまった人のために、

休暇中の過ごし方についてアドバイスしてみようかなと思います。


■基本の過ごし方

まず、自宅で安静にするときの基本ですが、熱があってもなくても

あなたのカラダはウィルスに負けてしまったのですから、しっかり横になって休みましょう。

そして、あなたから家族へ感染する確率が最も高いので、マスクの着用と、できれば部屋は分けることが必要です。

インフルエンザウィルスの多くは飛沫感染によって伝染していくので、

くしゃみや咳、使用したタオル等から感染する可能性があります。

家族と一緒に住んでいる場合はこれらの感染源に注意が必要です。

感染している本人は家族から一時的に隔離されて寂しい気分になると思いますが、

5日間くらいは頑張りましょう。笑

部屋の温度と湿度(20℃~25℃、50%~60%)の調整・換気もお忘れなく。


■大人の暇つぶし

暇つぶしと書くと誤解されそうですが、休養している間はやることがなく、かなり退屈に感じます。

そのうえ家族とも隔離されるため、ほとんどの時間をひとりで過ごすことになります。

テレビでも見れればと言いたいところですが、休養中のテレビはついつい長時間見てしまって、意外と目や頭が疲れます。

下がった熱もまた上がってしまう可能性もあるので、できるだけテレビは控えた方が僕はいいと思います。

その代わり普段あまり聞かないラジオをつけてみるとか、今まで読んでいなかった本を読んでみるとか、

ちょっといつもとは違うことをするといいと思います。

毎日同じ生活スタイルだと頭が凝り固まって、色んな発想がでにくくなってしまいます。

もちろん休養することが第一優先ですが、出来る範囲で時間を有効に使っていると復帰後の仕事にいい影響があると思いますよ。

■youtubeを活用する

テレビを見ないほうがいいと言いながらyoutubeかよ!って言われそうですが、

スマホやノートPCを枕元に持ってきて、好きなyoutube動画を目をつぶって聴くことも僕はオススメします。

特に情熱大陸とか英語の講座とか、仕事に役立ちそうだけど、普段は時間がなくてなかなか見れなかったものを、

この際一気に聴いてみるといいのではないでしょうか?

ゆっくり時間の取れる時に考えるのと、時間に追われながら考えるのとでは頭の使い方が違うので、感じ方が違うと思いますよ。




インフルエンザになって最初の数日間はもちろんガッチリ休養が必要ですが、熱が下がってからの3日間は割とのんびり過ごせると思います。

インフルエンザになってしまったのは不運ですが、せっかく時間ができたのですから、これもプラスに考えて過ごすことが僕は一番精神的にもいいと思っています。

ただテレビを見て過ごすだけではもったいないですよ!笑

以上、インフルエンザになってしまったときの過ごし方でした。

[速報]札幌市女児行方不明 [日記]

札幌市で行方が分からなくなっていた小学3年生の幡谷りなさんが、札幌市内で無事見つかったそうです!

さっきテレビの速報で流れていました。

無事に見つかって良かった!


追記
犯人は26歳男性。自宅にりなさんを監禁していた疑い。

りなさんにケガはないそうです。

恵方巻き 2014年はどの方角で丸かぶり? [日記]

明日2月3日は立春の前日にあたる節分です。

節分といえば鬼と豆ですが、今では恵方巻きも有名になったのではないでしょうか?

恵方巻きはもともと大阪の文化だったものが、全国の小売店などで販売されるようになって広まったそうです。

僕は東北なのですが、確かに昔はお店で恵方巻きという商品はなかったように思います。


恵方巻きはその年の恵方(幸運を招くとされる方角)を向いて食べるものです。

2014年の恵方は東北東なので、明日は恵方巻きを用意して願い事をしながら食べましょう。

今日我が家でも夕方スーパーに行きましたが、すでに恵方巻きが陳列されていました。

普通の巻き寿司と違って華やかで量も多いので少々割高でしたが^^;

それから驚いたのはすでにバレンタインチョコレートもあったこと・・・

誰が今買うのだろう・・・とか思っちゃいけないですね。笑

ちなみになぜ巻き寿司を食べるのかというと、福を巻き込むという意味から巻き寿司なんだそうです。

せっかくの節分なので、インフルエンザやノロウィルスには気をつけましょう。

NHKプロフェッショナル 遠藤選手から学んだこと [日記]

木曜日にやっていたNHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」(再放送)、今回はガンバ大阪の遠藤保仁選手に密着取材していました。

結構情熱大陸とかプロフェッショナルとか、1人の人間に密着した番組っていうのは面白く、その人の生い立ちや思考を学ぶことができてついつい引き込まれてしまいます。

今回の放送の中でも色々心に残る遠藤選手の言葉や考え方がありましたので、いくつか取り上げてみたいと思います。


■基本を極める

遠藤選手はプロのサッカー選手になってすぐに自分は体格やパワーの面で他の選手に勝てないことを理解していました。

しかしながら、自分の得意とするボールコントロールと冷静な判断力でゲームメイクしていく能力ならば誰にも負けない、そういう自信と思考があったのだと思います。

彼は25m先に置いたボールにインサイドキックで正確に別なボールを蹴って当てることができます。

それほど精度の高いパス技術を訓練によって積み重ねてきました。

プロでもなかなかそこまで長距離を当てることが出来る人はいないそうです。

実際の試合ではその最高レベルの精度をもったパスがチームを何度も勝利へ導いてきました。

プロ野球においても元中日でバントの達人川相選手は技で勝負した人間のひとりです。

彼もプロ人生が始まってから長年脚光を浴びることはありませんでしたが、バントと守備の技術が天才的だったので、最終的にギネス記録を作るほどの選手となりました。

2人に共通することは天から与えられた素質よりも、いかに自分が輝けるところを求めたかにあると思います。

そのあきらめと選択の思考こそ2人の一流を一流たらしめた要因なのではないでしょうか。


■うまくいかないときは何をやってもうまくいかない

ほとんどすべての人間には好不調の波があります。

もちろん遠藤選手にもあるでしょうが、他の選手との違いはそれを自然に受け入れる姿勢にあると思いました。

誰しも不調の時は気分が滅入ったり、落ち込んだりしてプレーにも影響を出し、メンタルも弱くなりがちです。

しかし、それも自分の成長のうちだとポジティブに考えられるのが遠藤選手の思考です。

その背景には日の丸を背負って戦う立場としてどんなときでもチームへの影響を考え行動することに徹してきた人間性があるように見えました。

絶対に自分が崩れてはいけない、自分がゲームメイクをするんだ、そんな心情が体現されるまで極められたような表情でした。


■どこにいても、何歳でも、成長できる

遠藤選手に限らず、一流のトップアスリートや一流の経営者に多く見られる傾向として、彼らは目の前のやれることは全部やろうという思考がとても強くあります。

決して足元から目を離すことなく、かつ遠くのビジョンもしっかり持ち合わせているます。

遠くばかり見て今やるべきことをおろそかにする人、近くばかり見てどこに向かうか見失う人とは全く違います。

とにかく自分の目指す方向にあるものであれば何でもやる、一流の人はそういうマインドが強いと感じました。


一見風変わりな遠藤選手ですが、学ぶべき姿勢や思考はとても多くあると感じました。

30代も半ばになってきた遠藤選手ですが、これからも長く頑張っていただきたいと思います。

ひるおびでのインフルエンザ特集にひとこと [日記]

TBS昼の番組「ひるおび」(月曜~金曜 11:00~)でインフルエンザの特集がありました。

昨日(1/30)には東京、神奈川でインフルエンザの流行警報が出たみたいですね(--;)

今週に入ってから感染者の数が激増していて、前週比4.7倍だとのこと。

僕の会社でも今日になって突然インフルエンザで休む人が数人出ています。

予防する方が難しいのでは?と思えるほどになってきましたね。

今後もインフルエンザの猛威は続く可能性があり、我々も注意が必要です。

(僕はすでにインフルエンザになっていますが・・・)

特に2009年に新型インフルエンザとして生まれた「H1N1型」ウィルスの中にはタミフルなどの薬が効きにくい耐性ウィルスが発見されていて、すでに北海道、本州では感染者が確認されています。

そういった耐性ウィルスにはタミフル以外の薬(リレンザ、イナビル)は効果があるようです。

番組の中で病院に行くタイミングは発熱が確認できてからという情報がありましたが、会社員や学生・児童の方は感染を広めないという意味で、少しでも異変を感じたら病院に行くべきだと思います。

番組内では治るか治らないかということが基準に解説されていましたが、組織や集団に属する人にとっては集団感染がもっとも懸念されることですので、とにかく早く検査をしてもらったほうがいいでしょう。

僕のように発熱はしていなくてもインフルエンザになっている可能性は十分にありえますので、早めの対策をもっと強調してほしかったなと思います。

中国のPM2.5が20倍に! [日記]

中国での旧正月とは旧暦の正月にあたる日で、中国・台湾・韓国・ベトナム・モンゴルなどでも最も重要な祝祭日の一つとされています。

昨年の2月上旬、僕はハワイに行っていましたが、ハワイのショッピングセンターやホテルでのイベントにも旧正月を祝う中国人の旅行客や団体が大勢いたのを覚えています。

日本人にはあまり馴染みがありませんが、意外と諸外国では旧正月に合わせたイベントが開催されているみたいです。

で、そんな旧正月なのですが、中国の首都北京では旧正月を祝って盛大に花火が打ち上げられています。

しかし、この大量の花火から生じる煙があのPM2.5の量を増加させているようで、その量は日中の北京に比べてなんと20倍にもなっているそうです?!

恐ろしい・・・。

一応中国でも深刻な大気汚染の影響から花火の量を制限する動きが見られるようです。

最近めっきり日本への影響が報道されなくなりましたが、歯止めのかからない大気汚染は隣国の日本にとってもなんとかしてほしいところですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。